鬼速PDCA  冨田 和成

夢を実現できるPDCAの本

将来叶えたい夢はありますか?目標への道のりは長く困難ですか?
目標達成や問題解決には様々なツールがあります。マインドマップやロジックツリーなどもそうでしょう。ですがやはり一番便利なツールはPDCAですよね。
今回は PDCA をテーマにした本をご紹介したいと思います。
この本を読めば、読者はPDCAをする上でのコツが学べたり、スピードアップができるようになります。

PDCAで夢を鬼速で叶える

著者は野村證券に入社した後、株式会社zuuを設立し、代表取締役に就任した人です。設立後約5年で東京証券取引所マザーズ市場に上場しています。
非常に早いスピードです。

PDCAの手順とは


本書によれば、PDCAにはまず、現状と理想のギャップを認識することが大事なのだそうです。
そして、目標を達成すべき仮説を立てます。そして数値的な目標を設定します。
このようなPDCAサイクルができたら、更にそれを実行するための複数の小さなODCAを考えていきます。
このように、PDCAをスピード感を持って、手際よく回していければ、目標達成までのスピードも上がっていくでしょう。

PDCAで人生をうまく回していける


PDCAは仕事だけでなく、生活や、人生設計にも活かせそうです。
ぜひお手にとって見て、実際にやってみましょう。図解版もあり、大変読みやすい本ですよ。

儲けのしくみ──50万円からできるビジネスモデル50  酒井 威津善

ビジネスの経験を積んだ方で、独立を将来的に考えている方はいませんか?
今回は起業に向けてたくさんビジネスアイデアを考え出したい方にピッタリの本を紹介したいと思います。
この本には様々なビジネスアイデアの切り口があるので、ペラペラめくるだけでビジネスアイデアが浮かぶという、便利なツールのような本です。
著者はビジネスモデルアナリストとして活躍されている方で、不動産の証券化、住宅建設業、人材紹介、システム開発などの分野で様々なビジネスモデルを構築されたかたです。
例えば、提供しているサービスをスマートフォンで提供できないか。
この本ではスマートフォンでお見合いをするサービスが例として紹介されています。
あるいは、料金をワンコインにすることで価格にインパクトを与えられないか。
ワンコイン英会話、ワンコインカフェといったアイデアが例に挙げられています。ワンコインにしても、他の部分で収益をカバーすればいいそうです。
またロボットや人工知能などの新しい技術を使えないか
この本にはロボットが受付する「変なホテル」という実在するホテルが紹介されています。これによって人件費が削減されたそうです。
このようなビジネスモデルを思いつける切り口を、全部で50項目取り上げています。
各項目をペラペラとスキマ時間でめくるだけで、ビジネスアイデアが思いつくという便利な本です。
どうでしょう?ちょっと面白そうな本ではないでしょうか。
なんとなくビジネスを立ち上げてみたいという願望を持っていたという方は、本書を手にとって実際にビジネスアイデアを2、3個でもメモしていきましょう。
その夢が実現するといいですね。

君が会社で幸せになれる「一生使える仕事力」佐々木 常夫

新入社員の方は、仕事に慣れたでしょうか。そろそろ研修なども終わり、現場に配属されているころではないでしょうか。

今回は、新入社員の方にぜひオススメしたい、仕事力向上の本をご紹介します。

この本を読むことで、幸せに生き、働くことができるはずです。

この本は仕事で役立つ実践的な知恵を満載した本です。全部で47個もあります。

本書に掲載されているのは、東レで長年勤められてきた著者が身に着けた仕事術の数々です。大阪大学の客員教授も勤められている方です。説得力のある内容になっています。

本書によると、一番大事なのは「自分が幸せになること」なのだそうです。そのために、自分が幸せになれる仕事術が何なのかがまとめられています。

例えば、「なんでも全力」より、「ときに手抜き」のほうがいい。物事の優先度を見極めて、手を抜いていいところを作らないと、重要なところでミスをしてしまいますよね。

そして、メモを取りましょう。メモはどんなこともメモに取ります。そして、ジャンル分けせずに時系列で並べます。メモを取ったら見返す時間を設けましょう。

また、上司には定期的に手短に報告と相談をしましょう。上司は手短な相談が好きなのだそうです。すると機嫌もよくなるのだそうですよ。

この本にはこのような仕事術が47個もありますから、そのなかからいくつでも自分にぴったりなものを見つけることができるでしょう。

この本を読めば、幸せに生き、働くことができるようになります。

本書を買って、一つでも実践してみましょう。きっと仕事が円滑に進んで、仕事が楽しくなるはずです。