インフルエンサーのテクニックを学べる本!
この本はインフルエンサーの影響力を与えるテクニックを学べる本です。
DaiGoさん自身インフルエンサーですよね。彼はYouTubeなどで動画を配信していたりします。
そんなインフルエンサーのテクニックを学べれば、上手なコミュニケーションが取れます。
では見ていきましょう。
影響力の原則とは
重要なのは「信用」と「関係性」であると筆者は述べています。
具体的には役に立つ情報を相手に与え続けることで「信用」を得ます。
すると、この人はいい人なんだという印象を与えることになり、良い「関係性」が生まれるのです。
すると、その関係性に基づいた「影響力」を与えることができるのだそうです。
影響力を与えるテクニック
自分自身に関する雑談を話の最初に挟まもう
自分自身の話を、話の冒頭に雑談として盛り込んでみましょう。
これはシュムージングというテクニックです。そうすると営業などでの成約率が上がるそうですよ。
小さなお願いをしてから、本題のお願いをしよう
たとえば、ティッシュを配って、受け取った人に購入のお願いをすると成約しやすい、ということです。
これは一貫性の原理という法則で、小さなお願いをかなえてくれたひとは、本題の大きなお願いをしてくれやすいのだとか。
いきなり本題のお願いをするよりも動いてくれそうですね。
まとめ
相手に合わせるよりも、自分の意見を周りに影響を与えて、信頼を得ながら、自分の主張を広げていくインフルエンサーのテクニックは、ストレスがたまらないコミュニケーションのあり方だと思います。
本書には他にもたくさんテクニックが載っています。是非取り入れてみてください。